抹茶のレシピ
抹茶ドレッシングサラダ
INGREDIENTS
-
お好きなお野菜
-
塩胡椒
★ オリーブオイル・・・大さじ1
★ 抹茶・・・ティースプーン半分程
(写真はサラダ菜、ベビーリーフ、ラディッシュ、かぶ、レモン)
HOW TO MAKE
① 葉物野菜は洗ってよく水を切っておく
② かぶとラディッシュは薄くスライスする
③ レモンは薄い輪切りにして8等分する
④ ★の材料をよく混ぜる(抹茶のダマがなくなる様に)
⑤ 野菜を盛り付け、塩胡椒を振って、抹茶ドレッシングをかける
※抹茶の量はお好みで
※野菜は季節のものやフルーツを取り入れて
抹茶塩のおむすび
INGREDIENTS
-
ご飯・・・200~240グラム
-
しらす・・・大さじ2
-
お茶漬けあられ・・・大さじ1
★ 抹茶 ティースプーン1杯(5ml)
★ 塩・・・ティースプーン1杯(5ml)
※少し大きめのおにぎりになります。塩の量ですが、手に塩をつけずに握る量をふまえての量です。
HOW TO MAKE
① ★の材料を混ぜ抹茶塩を作る
② ご飯に抹茶塩をまんべんなく混ぜる
③ 半量にしらす、半量にお茶漬けあられを混ぜて結ぶ
抹茶スムージー
INGREDIENTS
-
ケール・・・2枚
-
りんご・・・4分の1
-
バナナ・・・3分の1
-
キウイ・・・2分の1
-
レモン汁・・・小さじ2分の1
-
はちみつ・・・小さじ2
-
抹茶・・・小さじ2分の1
-
水・・・100ml
HOW TO MAKE
① りんご・バナナ・キウイは皮を剥き一口大に切る
② ケールは洗ってちぎる
③ ミキサーに材料を全部入れて滑らかになるまでミキシングする
※材料は残った野菜でOK
ケールの代わりには小松菜やホウレン草、キウイやマスカットやグレープフルーツなどのフルーツも好相性!はちみつ、レモン汁の量はお好みで!
抹茶レモンティー
INGREDIENTS
-
抹茶・・・小さじ2分の1
-
水・・・200ml
-
レモン汁・・・小さじ2分の1
-
はちみつ・・・小さじ1
HOW TO MAKE
① グラスに抹茶と水を入れよく溶かす
② さらにはちみつとレモン汁を入れよく溶かす
※はちみつ、レモン汁の量はお好みで調節
※常温の水の方が溶けやすいので作った後に氷を入れて冷たくするのがオススメです。
※抹茶を溶かす時は、ミニホイッパーや茶筅を使うととく溶けてより美味しいです
4種のブルスケッタ
抹茶味噌
INGREDIENTS
-
白味噌・・・100g
-
砂糖・・・30g
-
酒・・・大さじ2
-
みりん・・・大さじ1
HOW TO MAKE
材料を全て鍋に入れ弱火で練る。
ねっとりしてきたら火を止めて粗熱を取る。
※抹茶がダマにならないようにしっかり混ぜるのがポイント
※さわらの西京焼きや鮭などに乗せても相性良い!
抹茶味噌田楽
INGREDIENTS
-
鱈の切り身・・・適量
-
こんにゃく・・・適量
-
厚揚げ・・・適量
-
白ごま・・・少々
-
抹茶味噌・・・適量
HOW TO MAKE
① 鱈は塩をふりグリルで焼く。
② こんにゃくは適当なサイズに切り隠し包丁を入れ、灰汁抜きをする。
③ 厚揚げを適当な大きさに切る。
④ こんにゃくと厚揚げをフライパンで焼く。
⑤ 全て串に刺し抹茶味噌を乗せ白ごまをふる。
風呂吹き大根・抹茶味噌
INGREDIENTS
-
大根・・・2センチ程の輪切りを一人一枚
-
合わせだし・・・適量
-
抹茶味噌・・・適量
-
ゆずの皮・・・少々
HOW TO MAKE
① 大根を厚さ2センチ程の輪切りにして皮をむく。
② 出し汁と一緒に鍋に入れ、竹串がスッと入るくらいまで煮る。
③ 薄く剥いたゆずの皮を細い千切りにする。
④ 大根をお皿に盛り、抹茶味噌を乗せ、ゆずの皮を乗せる。
スパイシー抹茶ラテ
INGREDIENTS
豆乳・・・カップ1杯
抹茶・・・スプーン1杯
おろし生姜・・・スプーン1杯
はちみつ・・・スプーン1杯
クローブ・シナモンなどお好みで
HOW TO MAKE
① カップに抹茶を入れる。
② そこに温めた豆乳を少しづつ入れていく。
(最初はほんの少しづつ入れて抹茶を練るよにするとダマになりにくい)
③ 抹茶が溶けたらおろし生姜とはちみつ、スパイスを加える。
※はちみつとスパイスはお好みで量を調節!